運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
297件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-06-06 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

政府参考人柴崎澄哉君) 国家公務員の保健及び安全保持についての基準につきましては、労働安全衛生法労働安全衛生規則に相当するものを人事院規則及びその運用通知において規定を設けているところでございます。それらにつきましては、労働安全衛生法等見直しを踏まえて人事院規則等改正を行ってきているところでございます。  

柴崎澄哉

2019-04-23 第198回国会 参議院 法務委員会 第9号

我が国におきましては、労働者の安全と健康を確保するために労働安全衛生法が定められておりまして、同法に基づく労働安全衛生規則等により具体的な安全基準が定められているところでございます。これらは、第一原発における廃炉作業また除染作業に従事する労働者を使用する事業者に対しましても、当然適用されるものでございます。  

椎葉茂樹

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

この検査項目というのは、労働安全衛生規則の第四十四条ですか、ここに項目が列挙されているわけですが、ここに一年だけ加えて、一年だけやってもらえばいいじゃないですか。これで抗体を持っていないという方に企業なり健康保険組合から接種を勧奨するとか、そういうアプローチをすればいいんじゃないかと思いますが、なぜこうしないんですか。

初鹿明博

2018-11-27 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

委員お尋ね手すり先行工法につきましては、平成二十七年に改定いたしました足場からの墜落転落災害防止総合対策推進要綱におきまして、労働安全衛生規則の確実な実施に併せて実施することが望ましいより安全な措置一つということで位置付けておりまして、厚生労働省としても、手すり先行工法普及促進を図っているところでございます。  

椎葉茂樹

2018-06-19 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

これは労働安全衛生規則及び事務所衛生基準規則です。この問題については、過日、四月の十七日の委員会大臣とやり取りをした資料でございます。要は、この規則昭和四十七年に制定をされて、それ以降四十六年間見直しがされていないと。したがって、この規則が現代の社会に合っているのかどうか、こういう問題提起をいたしました。

小林正夫

2018-04-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

委員おっしゃるような形での調査の実施状況については私ども把握をしておりませんけれども、これは労働安全衛生規則に基づいてでございますけれども、歯科健診の実施事業場については、労働者数五十人以上の事業場について、定期健康診断部分についてのみでございますけれども、監督署報告書提出義務付けておりまして、その報告書提出によって状況把握をしているところでございます。

田中誠二

2018-03-30 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

メンタルの話については、労働安全衛生規則の第十四条の第三号で、心理的な負担の程度を把握するための検査実施となっていますけれども、この第十四条そのものにおいては、医学に関する専門的な知識を必要とするもの、こういうふうに注がついておるわけでありますから、場合によってはメンタルヘルス、ある部分についてはお医者さんじゃない方にお任せをし、そして医学的な対応が必要になったら受ける、こういった役割分担をするということは

加藤勝信

2018-03-27 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

○国務大臣加藤勝信君) 今、医師による面接指導制度実効性ということでございますけれども、労働安全衛生規則において、事業者は長時間労働者労働時間に関する情報を産業医に提供しなければならないということ、また、産業医は要件に該当する労働者に対して申出を行うよう勧奨できることを規定をするとともに、都道府県労働局労働基準監督署への周知、指導等、その担保を図っているところでございます。  

加藤勝信

2018-03-23 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

労働安全衛生規則事務所衛生基準規則におきましては、労働者が健康に働くための職場環境整備のため、事業者に対して性別に配慮した取組を義務付けているところでございます。  具体的に申し上げますと、トイレを男女別に区別してそれぞれの労働者数に応じた必要数を設置すること、また、夜間に睡眠を与える必要のある労働者のために仮眠設備男女別に設置することなどが義務付けられております。  

田中誠二

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

ここにも書いておきましたけれども、厚労省は、二〇〇一年に労働安全衛生規則を一部改正しまして、雇用健診時に色覚検査を原則廃止して、就職に際して根拠のない制限をしないように、こういう通達を出しました。  ところが、カラーユニバーサルデザイン推進ネットワークという団体が、全国規模消防職員採用時における色覚検査実施状況を調査しました。

大西健介

2018-02-08 第196回国会 衆議院 予算委員会 第8号

まず、少し順番立ててお話をしたいんですけれども、御指摘色覚検査というのは、平成十三年に労働安全衛生規則改正されたときに、雇入れ時の健康診断における義務づけというのが廃止されています。  それで、じゃ、なぜ消防はということになるんですけれども、実は、消防ならではのさまざまな仕事がございます。

野田聖子

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

厚生労働省におきましては、平成二十四年に策定いたしました足場からの墜落転落災害防止総合対策推進要綱の中で、より安全な措置等として、上さん、幅木の設置などの措置手すり先行工法及び働きやすい安心感のある足場採用足場等安全点検の確実な実施の三点を挙げておりまして、労働安全衛生規則の確実な実施に併せて実施することが望ましいものと位置付けております。

田中誠二

2017-04-18 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第9号

政府参考人田中誠二君) 手すり先行工法につきましては、平成二十七年に改定をいたしました足場からの墜落転落災害防止総合対策推進要綱におきまして、労働安全衛生規則の確実な実施に併せて実施することが望ましい、より安全な措置一つとして位置付けまして、この工法普及促進を図っているところでございます。  委員指摘のように、墜落転落災害防止は重要な課題と認識をしております。

田中誠二

2016-12-09 第192回国会 衆議院 国土交通委員会 第8号

このため、従来からの種々の対策、規制に加えまして、昨年七月には改正労働安全衛生規則を施行いたしまして、足場組み立て変更時に元請が足場点検を行うことであるとか、足場組み立て作業に従事する労働者に対する特別教育義務化を図るであるとか、足場からの墜落防止措置を強化し、一層の履行確保に努めているところでございます。  

土屋喜久

2016-12-02 第192回国会 衆議院 厚生労働委員会 第10号

一方で、産業医の巡視及び権限の付与、これは二ページですけれども、労働安全衛生規則の十五条に、こっちは、健康障害防止するための必要な措置を講ずる義務産業医に課しているんですね。「事業者は、産業医に対し、前条第一項に規定する事項をなし得る権限を与えなければならない。」と書いています。この場合は、産業医措置をとるというふうになっているんです。  では、この場合の責任は産業医にあるということですか。

岡本充功

2016-11-22 第192回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

そうした中、厚生労働省は、平成十三年七月十六日付けの「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について」の通知において、色覚異常についての知見の蓄積により、色覚検査において異常と判別される者であっても、大半は支障なく業務を行うことが可能であること、色覚検査において異常と判別される者について、業務支障がないにもかかわらず、事業者において採用を制限する事例も見られることなどの理由から、雇入れ健康診断

松野博一

2016-05-12 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

また、高性能林業機械による作業安全確保を図るため、労働安全衛生規則により義務付けられている運転業務従事者特別教育実施に対しても、厚生労働省とも連絡調整を行いながら実施をしているところでございます。  引き続き、厚生労働省を含めた関係機関とも連携しながら、林業労働状況に応じた労働安全衛生対策に取り組んでいきたいと考えております。

今井敏

2015-05-12 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

というふうにされているわけで、今の集団的な分析をどう考えるかと、なかなか微妙なところがあるわけでありますが、これを踏まえて、今回の規則労働安全衛生規則改正して、個々の労働者ストレスチェックの結果を事業場の部署などの集団ごとの集計、分析することを努力義務として規定をしたということで、一歩前進と考えるべきなんだろうというふうに思います。  

塩崎恭久